注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

子どもが全然可愛くないです。 幼稚園年長の子なんですけど、反応が悪いし面倒くさがりだし偏食家。 アニメを見たり、好きなものを食べたり、遊園地に連れて行っても

No.29 22/11/01 11:21
匿名さん29
あ+あ-

ちょっと気難しいお嬢さんのようですね。
笑ってくれたら帳消しになるのにな、と思ってしまう気持ち、お察しします…
親も人間だもの、ごほうびが欲しい!!

水族館、じっと見ているのなら楽しいのでしょうけどね。言葉にうまくできないだけで、ものすごく沢山の情報をキャッチして、頭の中でいっぱいいっぱい考えているのかも。
観察も読書も手指を動かすのも好きなお子さんは、きっと大きくなったらお勉強のできる子になりますよ〜!
賢すぎて低学年では躓くかもしれませんが笑
きっと大きくなるにつれ、能力を発揮できるタイプのはず!楽しみですね(^^)

スキンシップは嫌がりますか?
もし嫌がらないのなら、ぎゅーっと抱きしめて思いっきりお子さんの匂いをおなかいっぱいに吸ってみてください。イラついてても、ちょっと愛情復活したりします。

皆様おっしゃるように、育てにくい=障害ではありません。
むしろ小さいころはよそより育てやすい子だったなんて話もよく聞きます。
障害の有無やその名前がわからなくても、専門家に接し方をアドバイスしてもらえたら、きっと親子ともども楽になるはず!

主さんの子育てが、少しでもらくちんで楽しいものになりますように!

29回答目(60回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧