注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

神経質&心配性すぎるでしょうか? 1歳半の息子がおり、息子と2人きりで行けない場所(検診の際の病院など)は姑に一緒に来てもらっています。 姑は携帯電話を

No.11 22/11/03 11:21
匿名さん9
あ+あ-

手をつないでくれる子かどうかにもよるとは思いますが、自分を思い返すと、1歳半は、病院だろうとどこだろうと、なるべく手を繋いで歩くのに付き合っていたなーと。
もちろんもう足が達者で走れるなら別ですが、1歳半なら、まだ走ったところでたかが知れてるし。

大きな病院なら階段を上り降りさせるとか、入口の歩道部分とか、そんなに大きくないスペースでも遊べていた年頃だったなぁと。

お義母さんがとっさに止められるか不安と言うのは分かりますが、せっかく見ててもらえてお婆ちゃんとのふれあいの機会になんですから、縛り付けっぱなしというのは発達の機会を奪っていると感じます。

リードで持ってもらって、一緒にお散歩してもらうのはどうですか。

11回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧