注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

発達障害の大学生息子とのことです。 日常のセルフマネジメントがサポートなしに出…

回答3 + お礼4  HIT数 441 あ+ あ-

匿名さん
22/11/06 15:09(最終更新日時)

発達障害の大学生息子とのことです。
日常のセルフマネジメントがサポートなしに出来ない人は障害があろうとも一人もいないと時々言われます。やったら出来ると。やらせないから出来ないと。
全体のマネジメントは出来ないのですが、料理や布団のカバーの取り換え、勉強などこまごました事は、平均以上には出来ると思います。ミクロとマクロという考え方があるとすれば、ミクロは出来ますが、一つのことしか見えない感じです。スマホ等の機器を使って管理するとか、大きな文字で壁に貼るとか、通り道をふさぐように物を置く(出掛ける時にカバンを忘れない為等)がことごとく上手く行きません。行政や医療は完璧ではないと思いますが、そんなのはが仕方がないと思っています。
今すぐにでも家から追い出せばいい、突き放せばいいと言ってくる意見が多いです。もうじき就活で学生です。でも仮に就職先が決まったとしても、安定して続くようには思えません。ですのでそういう外的な事よりも本質的な事がまだ分かっていないことに問題をかんじて、出来るならば何か上手にやれるスキルなり理解を身に付けさせてから手放したい、あるいはダメならダメと納得したい気持ちでいます。
が相談やググって知れることは何をやっても無駄で手放す以外ないのならば、ゴミ屋敷なりホームレスが一人増えて、もしそうなってしまったらみなさますみません。でも私は自分の人生を歩むと思います。すごく複雑な気持ちですが。
ただその結論を出す私は、こういう未来にあらがって来たのは無駄だったのだから、始めから児童養護施設とかにおまかせして、ここまでの苦労をしないほうがよかったんだな、とある意味敗北を受け入れます。
サポートが必要と思いますが、私一人の力には限りがありますよね。
でも見放すような離れ方も極端に感じます。

まとまらない文章で申し訳ないです。何か書いて下さったらヒントにしながら前を向けると思います。どうぞ宜しくお願い致します。

タグ

No.3665103 22/11/04 16:18(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧