注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

旦那の嫌なところが多すぎてしんどいです。 なにもしない 家政婦のようにあつかわれる ミスをすごく責める 話をゆっくり聞いてくれない いちいち細かい

No.3 22/11/05 23:14
匿名さん3
あ+あ-

私のお父さんかと思うくらい、そっくりです。それでお母さんも悩んでるので、気持ちがすこしわかります。
娘の私が言うのもあれなんですけども、話し合いしても全然改善されなくて私が両親の間に入らないと収まらないです。
運転も荒いし口も悪い、すぐ機嫌が悪くなる。何言っても無駄で。この事をよく母は私に相談してきます。
そうすると母は、付き合ってた頃のあの時の言動で付き合うの辞めればよかった。とか昔はあんなんじゃなかったのにな。とよく言います。
話し合いをしようとしても向き合う気が無くて改善策が娘の私も母も分かりません。

今主様は子どもへの愛情が深い。と書いてありお子さんがお幾つか分かりませんが、お子さんもその旦那様の姿が、主様の姿をしっかり見ています。私は兄弟で唯一の娘なので可愛がられて来ました。もう22歳ですが今でもたまに感じます。でももう大人になりつつある高校生の時から苛立ちを感じ今では感情すらなく別居したらいいのにとか、お父さんのような人は選びたくないし、別れてくれないかな。なんて思ってます。

両親の関係性や言葉遣い、お互いを思いやる気持ちは子どもも見ています。
なので、話し合いをするか知らないフリをするか、相手は相手だと割り切るかして何か改善ができるといいですね。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧