注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

双子用ベビーカーのバス乗車問題がネットに上がってますが、皆さんどう思いますか?因みに私には子供が一人しかいないので当事者ではありません。バスにはベビ

No.85 22/11/14 14:05
匿名さん85
あ+あ-

「困っている人がいたら助けるのは当然だよね」という人が増えれば社会全体の雰囲気もそうなるのではないでしょうか。

ただあくまで、助ける人もいれば助けない(もしくは助けられない)人もいるので、善悪で判断するのではなく、自分は困っている人がいれば助けようと思っていれば良いと思います。
最近読んだ本で「良いことや気遣いはやりっぱなしが一番!」という一文があり、確かにその通りだと感じました。
周囲がどうこうより、「自分は助けたいから助けただけ」という価値観であれば周囲に不満を感じることはないし、そういった人が増えれば、困っている人には自然に手を差し伸べる社会になるのではないでしょうか。


85回答目(100回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧