注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

貧困家庭が子供を産むことについてどう思いますか?友人の家が、就学支援金&奨学金給付型もらえるレベルの貧困&母子家庭なのですが、その友人がある時「お金とかのせいで

No.5 22/11/13 14:09
通りすがりさん5 ( ♀ )
あ+あ-

皆さんはどう思いますか?

とのことで、一つ一つ根本的な問題は違うので、分けて考える必要があるかと

■親のエゴ
子供を産むのは、親のエゴだと私は思います。私は子供が二人いますが、健康に産んであげられるか、育てられるか、幸せな人生を歩ませれるか保証のない状態で、親になりたいから、子供が欲しいから!などで産みます。親の決断で産むからこそ、親は子供を必死に育てますし、子供を守り、心身ともに幸せになれるよう精一杯愛情を注ぐ必要があると思います

■貧困
貧困家庭に産まれても幸せに生きていける方法を親は模索し工夫し、愛情を子に注ぎ、時には行政や他人からのサポートを頼るのが理想です。また、貧困は子供のせいではありません。子供は何も悪くありません。それなのに、子供のせいにするのは、良くないことだと思います。

■格差社会
現代の日本は、平等ではありません。
平等な国、を探してもなかなか見つけることはできないかもしれません。

一つ言えるのが、
お金があっても、高学歴でも、順風満帆で何不自由なく暮している人でも精神を病み自殺をしてしまったり、苦しんでいたりする人達がいることを思うと、

結局のところ、
自己肯定感であったり、家族や友人との関係であったり、自分の価値観や生き方や性格で、幸せかそうでないか、が決まってくるのかなと思います。



なかなか難しいですよね。
私は、両親は裕福でしたが、二人共精神疾患があり、両親から傷付く言葉などもたくさん言われて育ちました。子供時代は、とても苦しく辛かったです。

ですが、友達など外の世界にとても助けられて、救われて、おかげで楽しく生きてこれたと思います。

結果的に私は、巡り巡って子供の福祉や児童をサポートする仕事に就いています。とてもやり甲斐を感じていますし、楽しいです。自分が苦労して辛かったからこそ、今の天職に巡り会えたと思います。

悩んだり傷付いたり、怒りを感じたり、虚しくなったり。でも無駄では無かったです。

そして、辛かったからこそ、楽しい事、嬉しいこと、有り難いなと感じることにも敏感で、自分が手にしている宝物を大切にしてきました。友達、趣味、細やかな自分の長所、そして理想や志など。

お友達もたくさん辛い思いを抱えてるのかもしれないけれど、自分のことを信じて好きだと思って生きて行って欲しいです。

5回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧