注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

今、コロナワクチン を打たない方への風当たりは、どんな感じですか? ちなみに、一度も受けていません。 医療従事者として、医療現場で働きたいと思っています

No.9 22/11/15 20:26
匿名さん9
あ+あ-

医療従事者です。感染リスクの高い職業にはなりますが、接種の選択肢は自身にあるべきだと思います。
まず、普通の医療機関では、接種の如何によって面接を落とされるという事はありません。もし、その様な事が罷り通っているのなら、ワクチンハラスメントにあたりますので然るべき所に訴えて下さい。
接種しないことで感染し迷惑をかけるとおっしゃっている方もいますが、そもそもワクチンは感染を未然に防ぐ為のものではありません。発症後の重症化を防ぐ為のものです。ワクチン接種によって感染を防げるという訳ではない以上、感染予防の面においては全く意味がないとも言えるでしょう。ワクチンによる軽症化又は無症状化によって感染に気がつかず、知らぬうちに感染源となる人もいるくらいです。
ワクチンの接種は、接種によるリスクと感染によるリスクを天秤にかけ、ご自身で決断されるべきです。接種によるリスクとは、従来の様々なワクチンに比べると十分な臨床試験がなされていないという事や、死亡例が確認されている事などです。

健康で抵抗力のある若い人は感染後も重症化のリスクが少ないので、接種しなくてもいいという選択肢が出てきます。人によっては、接種によるリスクの方が感染によるリスクを上回ることもあります。ただ、ワクチン未接種の状態でコロナに感染した場合、接種済みの人に比べて症状が多少重くなります。それも念頭に入れてご検討ください。
反対に、持病がある方やご年配の方は、感染による重症化リスクが高く、接種によるリスクを大きく上回ります。ですので、その様な方には接種をお勧めします。

以上は、あくまで私の考え方です。周りの声に惑わされず、ご自身でご自身の身体と相談されて判断すべきだと思います。

9回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧