注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

バツイチ、45歳、小学生の子供2人育ててるシングルファザーです。 元嫁は子供を放置して2年程放浪した挙句、相手から切り出されて離婚となりました。親権は特に向こ

No.6 22/11/29 20:44
お礼

主です。
コメントありがとうございます。

正直現状も経済的に余裕がありません。
今嫁ですが、借金やローンに気付いて急に別れようとなったのではなく、気付いた後も1年程一緒に暮らしていました。

通帳を渡した今嫁が、支払い足りない分を補充してくれたり、節約したり、
元嫁に弁護士を通して連絡をして養育費をもらえるように動いてくれたらしたので借金は増えずにいました。
固定資産や車の税金、子供達の誕生日プレゼントなども大分協力してくれたと思います。
なのに嫁の通信費や保険代ガソリンなどは嫁は自分で払っていたし、スーパーなどの食費も渡せてなかったので嫁の負担は大きかったようです。
嫁は家事もこなし、残業続きの自分に代わって子供達にもご飯を作ってくれていましたが、子供達はゲームに夢中で嫁の手伝いなど全くせず、これでは家政婦みたいだとこぼされたこともありました。
また子ども2人とも少年スポーツをやっていて毎週土日はお弁当を作り、私は応援に行っています。
その間最初は嫁も一緒に来ていたのですが、妊娠を期に留守番になりました。
妊娠中、嫁がつわりで動けない時もずっとスポーツに行っていたのでそれも嫁の逆鱗に触れたようです。
たまには2人の時間を作ってと何度も言われましたができませんでした。

そして妊娠して半年ほど経ったある日に、もう無理、頑張れないと言われました。
あなたのことは好きだし、子どもたちの事は仕方ないけど、あまりにもあなた達3人に蔑ろにされすぎた、自分は幸せではなく全く満たされないし、自分を犠牲にしてあなた達を幸せにしてるとしか思えないと言われました。

その時に自分のしてたことがどれだけ嫁を傷つけていたか分かり、平謝りしてどうにかできないかと食い下がったところ
・子供が自立するまで別居
・家を手放す
というのが条件で離婚はしないと言われました。

今支払いも厳しいことや、金銭的にも2人で協力した方がいいということもあり悩んでいます。

嫁はもし将来一緒にやっていくなら、家も車も手放してお互い賃貸に引っ越してお金を貯めた方がいいんじゃないかと言っています。
ただ家を手放すとなると両親の協力が得られないというのがあり困っています。

6回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧