注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

35歳女です。 今度、全身麻酔で片側の卵巣摘出の手術が決まった。 過去、健康診断で何もどこも異常なかったのに健康診断では分からない場所にまさかの腫瘍があった

No.5 22/12/03 03:15
匿名さん5
あ+あ-

私は20代前半で卵巣嚢腫を取って、30代後半に子宮も卵巣も全摘となりました。

先ず、気持ちが追いつかないですよね。
真面目に一生懸命生きてきたのに、なんで私が?
って思ったし。
幸せそうな家族を見ると、嫉妬心がむくむく湧いてきて、そんな自分も嫌になるし。

コーン(Cohn)の段階理論
ショック→回復への期待→悲哀(悲嘆)→防衛→適応
フィンク(Fink)の段階理論
衝撃(ショック)→防御的退行→承認→適応と変化

↑学生時代習いましたが、もう忘れてしまってたのでググってみました。
障害や病気を受け入れるには、段階があって。
私自身も経験してみて気付きましたが、全く同じような段階を経て、手術の日を迎えました。
病気が発覚したときは、一人でいっぱい泣いたし、絶望感でいっぱいだったけど。
少しずつ少しずつ、病気の自分を受け入れることができるようになって、前向きな気持ちになれました。

主さんも、きっと大丈夫。
手術の無事を、お祈りしています。

5回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧