注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

築35年の分譲マンションに住んでますが、マンションって将来的にいつまで住めるのかなって思います。 売却予定は特にありません。 ここが終の住処だろうと思ってい

No.3 22/12/24 20:34
匿名さん3
あ+あ-

日本のマンションは、建築技術的には耐久年数は約100年だそうです。
が、まだ100年経過する建物が無いので、実証はされていません。
そして建物以上に、建築会社や管理会社が、果たしてこの先100年後も会社として現存するか、管理や建て替えや取り壊しなどを判断し施行するところ自体が消失してしまうんじゃないかと言われています。
老朽化したマンションの管理や建て替えは大赤字で、誰も途中からその業務を引き継ごうなんていう業者は現れないだろうし、とのこと。
特にタワマンは悲劇。取り壊そうにも膨大な費用がかかる。
多分そのまま放置され、いよいよ倒壊の危機ありというときに行政が介入するしかなくなるだろう、と。
それまで都会の一等地に、ボーッと廃墟としてその姿を晒し続けるという異様な光景になると予想されている。

話が逸れましたが。
マンションは住むだけ住んで、本人たちが頭がしっかりしているうちに売却してそのお金で高齢者住宅に入居というのが、いちばん賢いみたいです。

3回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧