注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

アドバイスをお願いいたします。 80歳代の姑と同居しています。 性格は自分勝…

回答10 + お礼10  HIT数 987 あ+ あ-

匿名さん
22/12/27 22:57(最終更新日時)

アドバイスをお願いいたします。
80歳代の姑と同居しています。
性格は自分勝手、自己中、とにかく我が強く、そしてかなりの構ってちゃんです。
息子である夫も義姉も姑とはなるべく関わらない様にしています。
私はずっと姑に振り回され、今では姑と顔を合わせると動悸と目眩がして話せなくなってしまいました。
でも、少し認知症かな?と思う様な症状が出ている姑を置いて、同居解消は無理です。
姑は、1日中家でゴロゴロして頭がボーッとする等愚痴るばかりで、病院ばかり行きたがります。病院には喜び勇んで行きます。
ディサービスに行ってほしいのですが、施設の人に迷惑をかけるから、寝ていたいからと聞いくれません。
精神科に行っても、特に何ともないのですが、自分は鬱病だと言いはります(理由は兄弟が鬱病だから自分もだということです

夫に言っても『俺の言う事は聞かない』と聞く耳持ちません。
姑と話をしてと頼んでも、イヤイヤ話すから怒鳴るばかりで話にならない…
好きな時間に寝るから、午前午後深夜の区別がつかなくなってます。
メリハリのある生活をしてほしいのです。
私は嫁で、姑にとって嫁は家族じゃないのです。
夫にディサービスの話をしてほしいのです。
どうしたら、夫は真剣に受け止めるようになりますか?
いつもいつも見て見ぬ振りで、私ももう限界で、子供も私の情緒不安定を感じてるようで私の機嫌を伺いながら生活しています。

タグ

No.3700951 22/12/27 12:53(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧