注目の話題
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

結婚する時の姉妹差別 姉が結婚する時と 私がする時と、母親の対応が違いすぎ…

回答9 + お礼8  HIT数 513 あ+ あ-

匿名さん
23/01/19 07:22(最終更新日時)

結婚する時の姉妹差別

姉が結婚する時と 私がする時と、母親の対応が違いすぎたのですが、これをどう思いますか?

<結納>
姉=親が率先して行う
私=第一声、「やらなくていいでしょ」
やりたいと言ったら「えーーーーーーーーっ」と超絶嫌そうな顔をされ、嫌々準備をされる。

<家具>
姉=毎週のように両親とお店に行き、一揃え揃える
私=「家具なんか要らんわ!」と言い、買い物にも来てくれない。頼んだが、超絶面倒臭そうな顔をされたため、1人で買いに行って揃えるも、買ったものに対し、家具屋さんが止めに入るほど延々とけなし続ける。

<呉服屋>
姉=色無地・訪問着・小紋・黒留袖・和装の喪服等々何枚も誂える
私=「着物なんか要らんわ!」と言い放ち、和装の喪服だけでいいんだわ!と言い、それだけ誂える。

<御祝儀>
姉=全員分姉が受け取り、それを私に自慢していた
私=親族14人分を親が持っていく
結納金も、親が持っていきました。
なので、結婚準備にかかったお金は、全て私の貯金で払っています。

このようなあからさまな差別をする母親を、どう思いますか?

タグ

No.3715702 23/01/18 07:49(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧