注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

飲食店で、ギョウザ食べる時に 取り皿すら配らない店あって、 スミマセーンって厨房側の人に5回くらい言っても、女性店員は、無視してんのか ずっと おしゃべ

No.1 23/01/31 11:20
匿名さん1
あ+あ-

餃子でイメージする皿に乗ってくると、その皿には餃子タレ用の溝があるのが普通だと思っているんだけど、取皿と言うのはタレを入れるのではなくて取り分けるための皿っていう意味だよね?

餃子の皿にタレ用の溝が1つあるっていうことから、1枚の餃子は基本的に一人分っていう事だと理解している。餃子を出した時に取皿を必ずしも出す必要はないと思うんだよね。

複数人で来ていて人数より餃子の枚数が少なければ、取皿がいるかどうか聞いたら親切だとは思うが、最初から持ってこなくても良いと思う。

私語に夢中で、客が呼んでいても気が付かないというのは問題だが、単純に聞こえないだけかもしれないので、それなりの大きさの声で言う必要はある。

回数は問題じゃないですね。私語している状態で呼ばれて来ないのがダメ。
1回目で呼んで来なければ、聞こえていない可能性を加味してそれなりの大きさの声で言う。

同じ状況だというのなら、私は2回目で大きな声で言うからそこまでのフラストレーションは溜まらない。

でも、多分主さんが5回言った時より2回目で来ないだけで私の方がさくさんのフラストレーションが溜まる。

まぁ、基本帰るよね。即。
もちろん、二度と来ない。

餃子の取皿だったら私は問題には思わないから良いけど、箸がないとかだったら帰るね。
食えないし。料理は提供していても、箸がなくて呼んでも来ないとなれば、食わせるつもりがないという事なのだから、帰る。金を払えと言われたら、キレると思います。

今は煙草吸うこともなくなったので気にならないが、喫煙席に案内されて灰皿ないのが一番イラっとしたね。

お前が喫煙席かどうか聞いたんじゃねーの?
お前が準備出来たから案内したんじゃねーの?
って思うけど言いはしない。

まぁ、喫煙席なんで灰皿なくても煙草吸い始めますけどね。
店員が急がないと、灰が落ちちゃいます。

なんていう事も昔はありました。

最初
1回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧