注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

生後6ヶ月の子供がいるのですが、体重が減っています。 出生時3000g 1ヶ月検診4500g 3ヶ月検診6800g 6ヶ月  6500gです 6ヶ月は

No.3 23/02/03 09:43
匿名さん3
あ+あ-

おっぱい以外の時の様子はどうですか?

その月齢まで行ってれば、元気そうならそこまで神経質にならなくても良いかな?とも。

動くようになって、そちらに興味が向いてて食べ忘れてる、とかもあるかも?とは。

離乳食が、本人は食べたいけど、まだうまく消化できないのかも?とか。

乳栄養は基本2歳半くらいまで必要なので、ミルクやフォロミ足してみるとかもアリだとは思います。

でも基本は本人が嫌がるなら、無理してあげなくても良いんだと思いますよ。

一度助産師さんとかに相談してみるのが良いと思います。

3回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧