注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

最近第一子を出産しました。 昨日退院したばかりでまだお家で過ごしてる期間が少ないのですが、新生児の1日の流れを決めたいなと思っています。 その上で皆さん

No.5 23/02/10 09:00
匿名さん5
あ+あ-

ご出産おめでとうございます。
ご実家などでお世話にならず、自宅に戻られてるんでしょうか? お母さんにとって今はとても大事な時期なので、ひと月くらいは無理をせず過ごして下さいね。年をとった時にやられますから。
新生児の間は、赤ちゃんは夜中に何回か起きるものなので、あまり昼夜気にしなくていいと思います。朝、カーテンを開けて光を入れる!それだけで十分です。2.3回夜中に起きてたのが、2回になり1回になり‥やがて朝までぐっすり眠ってくれるようになりますが、卒乳くらいまでは続くかと思います。だから今は夜行性とか、気にしなくていいので、赤ちゃんの本能のままに合わせてあげて下さい。そして赤ちゃんが寝ている時は貴女も休む。
授乳後、寝てしまうのなら無理に起こさないようにしてあげて下さい。ご機嫌よく目を開けているなら、ベッドに付けるくるくる回って音がなるオモチャありますよね?
ああいうのを鳴らしてあげると、そのうち音や回るの物に反応するようになってきます。お母さんの声かけがなりよりの音かもしれません。いっぱい話しかけてあげて下さい。生活リズムはもっと月齢がたってから徐々に整えていけば大丈夫です。退院してから一歳になるくらいまでは、睡眠不足になり大変ですが、あまり気負い過ぎず、お母さんがゆったりとした気持ちで赤ちゃんと接してあげて下さいね。それが赤ちゃんにとって何よりだと思います。

5回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧