注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

出産時の女性の体と出産後の夫婦関係について。 生々しい内容かもしれません。 真剣に知りたいと思っての投稿なので 冷やかしのレスは遠慮してもらえるとあり

No.4 23/02/28 13:31
匿名さん1
あ+あ-


産前の情報共有と、産後のサポート体制の構築が大事だと思います。

現代人は出産を軽く考えすぎなことが多く。
たしかに医療の進歩のおかげで死亡率は減りましたが、いま主さんが感じているように「一大事」なことに変わりはないんですね。

私も妊娠中、旦那さんと「もし母子どちらかってなったらどうする?」って話し合いました。
この話ができるような間柄なら大丈夫じゃないかと。

あと、産後はマジで核家族って向いてない…と思いました。

初産の産後の女性は重傷病人みたいなもんなので、赤ちゃんの世話はするとしても、女性本人を看護する人、が、必要なんですね。

産後1ヶ月はカーテン閉めた暗い部屋で昼夜問わず赤ちゃんと一緒にとにかく寝る、お乳とおむつ以外何もしない、というのが必要です。

その時に、働いてもいる旦那さんだけだと、物理的に人手が足りません。

過ごし方とかは、助産師Hisako さんという方のYouTubeが参考になると思います。
旦那さんと見ると良いんじゃないかと。

あとイメージつけるために…。

「生理は小さな出産」って聞いたことありませんか?

産後は子宮に胎盤が剥がれた20cmの傷がついてます(要はどデカい生理)。
またホルモンバランスも普段の生理の200倍揺れてます。

健康な人の生理が200倍でやってきている。
そんな中、毎日1〜2時間ごとにしか眠れず(夜中も授乳があるし対応できるように眠りが浅くなる)。4ヶ月頃の首据わり前は縦にしちゃダメなので、それまでずっと抱っこで両手が空かない、というのが産後の数ヶ月です。

マジで人が足らない。貧血で死にそうな自分がやらざるを得ない。

そこに普段と変わらないのほほんとした旦那さんが居るとイライラするんですよね…。

ですがウチも親と折り合い悪いので、宅配サービスやファミサポの家事代行等、使えるものを使って乗り切りました。

渋られたら殺意が湧きますが、「産んでくれてありがとう、むしろ仕事してる間はサポートできなくてごめん、使って良いよ」と言ってくれる旦那だったので、この人で良かったなぁ、と思うことが多かったです。

大変な時期を乗り換えたことで、より相手が大事になりましたよー。

4回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧