注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

メールの文章を考えて頂きたいです。 人間関係の問題でゼミを変えたいのですが、ゼミの教授に対して説得力のある文章が書けません。学生相談室で相談した限り、この理由

No.4 23/02/28 14:32
匿名さん4
あ+あ-

こんにちは、⚪︎⚪︎です。
お忙しいところ、メールでのご連絡失礼いたします。
この度ご相談させていただきたいことがあり、ご連絡させていただきました。

突然のことで大変申し訳ございませんが、⚪︎月をもってゼミから抜けたいと思っております。
理由としては、ゼミの人間関係の悩みからです。
実は、教授にはお話できていなかったのですが、私自身不安障害を患っており、
以前より投薬治療も行なっているのですがあまり状態が良くない状況です。
そのため、ゼミの講義内容は本当に楽しいのですが、ゼミから抜けさせていただきたいと考えております。
人間関係については、私の至らなさからの問題ですので、解決したいという気持ちはありません。
勝手ではございますが、他のゼミの方達には、本当の理由を伝えることは控えていただきたいと思っております。
もし教授さえよろしければ、直接会ってお話ができれば嬉しいですが、お時間ございますでしょうか?
お忙しいと思いますので、無理にとは申しません。
また、ご連絡お待ちしております。
ご迷惑をお掛けして恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
------------------------
こんな感じでしょうか?
とはいえ、こういった文章作ることも就活につながってくると思いますし、本来は丸投げでなく自分で一度考えてからその文章の添削をお願いするべきかと思います。
仕事ができる人は、なるべく相手の時間を奪わないように、自分の案も持ってくるものです。
後、ゼミの人間関係においても、解決できるものなら解決した方が就活に繋がるのではないかと思いました。
人間関係の悩みは社会に出てもつきもので、苦手な人とどう上手くやって行くか、どう気にせずに自分のことに集中できるかも今後向き合っていかないといけないタイミングが来るかもしれません。
主さんのことを思ってあえて言うなら、上記文章だとゼミをやめる前提なので、一旦「教授に相談したいことがあるので時間をとってもらえないか?」だけの相談メールを送ってもいいのかなと思いました。
ご持病もあるので、もちろん無理をする必要もありませんが、就活を頑張りたいと仰っているので一応アドバイスです。

4回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧