注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

夫のことを「家族」と思うのが難しいです。 戸籍上は家族ですし、好きでこれからも一緒にいたいから結婚しましたし、夫婦仲も良好で妊活も始めようとしています。

No.10 23/03/19 01:42
匿名さん3
あ+あ-

>>本文読んでいて丁度良い人と結婚したのかな?と思いました。
>>バランスが適度に良いから好きって感じがします。
私も同意見です。
主さん、きっととても幸せな結婚をしたんだと思います。
「これまでの自分の意識を変えなくても幸せだから、そのまま来ちゃった」みたいな感じなのかもしれませんね。

これはあくまで私個人の経験なのですべての夫婦に当てはまるわけではないと思うのですが、私自身は、結婚式を挙げた時に「自分を変える。これからはこの人の妻として新家庭を築く」と強く近い、その後自分で強く意識して親とも精神的距離を置くようにしました。
(仲が悪くなったとか疎遠にするとかではなく、実家に帰っても甘えすぎないように心がけました。)
母は最初寂しがっていましたが、父はすぐに理解してくれました。

具体的にどんな風にしたというのは中々表現はしづらいんですが、自分で強く「今の自分はこれまでの自分と立場が違うんだ」と意識しないと、自分の家庭を築くのは難しいのかもしれません。
私の場合は結婚式の準備段階から徐々にそういう話を夫とし始め、結婚式当日を二人で意識改革のきっかけにしましたが、主さんも何かそういうきっかけを作れるといいですね。

なんとなくですが、そう思いました。

でも、先ほど書いたように主さんはとても居心地のいい幸せな結婚をしたということは何事にも代えがたい幸運だと思います。
そこのところは今までの自分を否定しないでいいと思うし、自信をもっていいと思います。

10回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧