注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

生活の厳しい令和の今こそ、子どもが育つ環境として、出来るものなら三世代同居のほうが良いのではないかと感じます。 子育てを始めてやっと私は自分の幼少期が恵ま

No.3 23/03/19 23:51
匿名さん3 ( 39 ♀ )
あ+あ-

確かに、両親は共働きだったけど、祖父母が家にいてくれたから、学童保育とか利用しなくてもすぐ家でくつろげた…感じはする。
あと、祖父が凄く孫の私を可愛がってくれて、3〜4才くらいの記憶だけど、近所の喫茶店に連れて行ってくれて、ミルクを飲ませてくれたり、うっすら覚えてる(母は好き勝手に子供を使われて嫌だっただろうけど)。
結婚して、義両親と同居した人は私の周りでは私が最初。多分子供の頃に祖父母と同居してた影響があったんだと思う。
そりゃあ、同居が決まった時色々不安だった。同居している今でも、当時の母の気持ちがより理解出来るようになった。
でも、一緒に買い物にでかけてお菓子を沢山お爺ちゃんに買ってもらって喜ぶ息子を見て、当時の私の幸せな子供時代を思い出したり、話し相手が多いから周りから「言葉の吸収が早いねー」と褒められたり、子供にとって良い影響が出てると思う。
義母は、時々私の背中を押して母親として育ててくれる存在。最初は、義母のちょっとした助言もすごく気にして泣いた日もあった。でも、後になって冷静に考えたら、義母の助言って子供の為になるようなことで、自分の視野が広く持てれるようになった。そこまでいくには、時間がかかったけれど。
同居だと気苦労は確かに多い。別居だと気楽。でも、同居も悪くない。きっと、義両親が義両親なりに私を気遣ってくれているからなんだろうな。

3回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧