注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

三歳半の娘について。子育て経験者もしくは保育士さんこれはまだ小さいし普通の範囲でしょうか?それとも病院いくべきでしょうか? -自画像を書くと泣いている絵が多い

No.9 23/04/16 22:30
匿名さん9
あ+あ-

普通の範囲かどうか→普通だと思います。
 
単に、「そういう個性・そういう感性」の子なんだと思いますよ。
 
私はわりと悲観的な性格で。
逆に娘は強気な陽キャで理解できません。
 
娘の友達で、陰が強めの、主さんの娘さんのような子がいますが、その子の方がよほど共感できます。
 
そのタイプの子は、気持ちに言葉が追いつくのに時間がかかるので、小学校高学年くらいまで猶予をもって見守ってあげて良いと思います。
 
ベテラン教師に聞いたら、小学校高学年くらいでガラっと変わる子が多いそう。

実際自分を思い返しても、複数の友達ができたのはその辺りでした。
 
悲しいとか言われちゃうと、親としては心配になるとは思うのですが、ぜひ「そう思うんだね」と、気持ちを肯定してあげてください。

そうやって感じていることを肯定されてはじめて、もっと外に踏み出す勇気が出てくる、んじゃないかな?と思います。

9回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧