注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

3人目の妊娠を悩んでいます。 現在、2歳と4歳の子供を育児中の33歳のママです。 今すぐという訳では無いのですが、政府が検討中の「異次元の子育て政策」で

No.4 23/04/20 05:20
匿名さん4
あ+あ-

年収は今後どの程度上がる見込みなのでしょうか?世帯年収750万だと子供3人は厳しいと思いますよ。

我が家は無謀にも4人です。(19.18.16.11歳です)

一応奨学金はかりなくても4人大学は行かせられる試算でこうなってます。

政府の異次元の子育て支援、あまりにも財源がなさすぎて、無謀としか言えません。あの支援が本当に実現した場合、他の部分で増税があると思います。

3人目をもうけるかどうかは一番大きい負担の教育費の部分次第だと思いますよ。小中は公立だとしても高校、大学は私立の可能性は十分ありますから、教育費の試算と給与の試算をした方が良いと思います。あとは、お子さんの教育費がかかり始める頃、家の修繕費などがかかりはじめますよ。その辺も試算してみて下さい。

4回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧