注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

スシローで醤油容器を舐めた事件についてですが なぜ多くの人はスシローで醤油容器を舐めた子に対して侮辱的な書き込みしてるの? みんなあの店舗を普段から

No.23 23/05/11 10:41
匿名さん18
あ+あ-

>>19
だから動画で出した時点で誹謗中傷も含めて批判があるのは当然
侮辱や名誉棄損は犯罪だが、その境目は?

そして法整備が整わない限り、あなたが言う所の私刑は続きますよ
というよりも表現とはそういうものである
だからこそ法そのものが倫理と権力とのバランスと言った訳

人類はずっと法整備とその間の問題でずっと悩み続けるし争い続ける
それがまかり通ることは良くないですよ
でも、ネット社会はそうなることくらいガキですらわかりきってるでしょ
プラットフォーム側に責任の一端を負わせるべきという意見すらあるのだから
それくらいしないと抑制できないってこと

そして現体制でそれを抑えることは出来ない
ダメと言った所で止められないのが現状であり
本当に止めるためには、そもそも論としてこういう行為(舐めたこと)を
抑止する体制、法整備等がなければ、結局のところ表現の自由との争いになる

表現の自由の扱いがなぜ難しいかと言えば、それを抑止しようとするのが現実には権力側だから
権力側が少しでもそういう動きをすれば、反抗するのは国民の側であり
いくらこういう事件で行き過ぎた私刑があったとしても、それを抑止する力は権力側にあり
抑止しようとするのを恐れるのも、また国民の側であるから
私刑を望まないにしても、私刑(表現)を抑止する動きに敏感なのは常に国民である
だからこそ常識などが重要になる
そして、それは法律ではなく慣習や文化等であり社会が法律のみで機能しない理由

もっと言えば彼らは社会的私刑があったからこそ済んだともいえる
もしこれが本格的に会社が乗り出し、本気で争ったら
今以上に人生を賠償にささげることになるだろう
だからこそ被害を受けた会社がこれ以上、本人の名誉棄損等を辞めてほしいと言った

実は動画投稿者を助けたのは心無い誹謗中傷、犯罪となる名誉棄損、個人情報漏洩だったりする
法治国家は重要であり私刑はよろしくないのは当然だし同意するが
その法治国家という法律自体が国民感情や文化や権力や時代精神によって作られるということ

あなたが言うように行き過ぎた私刑はブーメランとして帰ってくることしか
残念ながら今のところ止めるのは難しいでしょうね
まぁ事例によって量刑は変わっていって判例が出来てくるしか難しいと思います

23回答目(56回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧