注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

出生率の低下は価値観の変化が原因だと思いませんか? 不景気で子供を産むのに不安があるからとか 国の保護が足りないとか言われているけど 一番の原

No.3 23/05/16 10:10
匿名さん3
あ+あ-

価値観の変化もあるだろうけど、そればかりじゃないと思う。
子育て世代の収入の底上げや家賃補助、託児サービスの充実に本当に具体的かつ積極的に取り組んでる地域では、ちゃんと出生率あがってるもの。

働かないと生活が不安、だけど預かってもらうあてがなくてなかなか働けない、育児がどんなに大変でも誰にも頼れない、自分しかいないから休んだら今度は職場で白い目で見られる。
そういう不安や不満がちゃんと解消されれば、3人でも4人でも5人でも産みたい人はちゃんといる。

3回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧