注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

転職して2ヶ月。上司が悪口を言ってるのを聞いてしまいました。 ・私の家からだとちょうどいい時間の電車がなく、始業10分前について準備して席についてます。そ

No.1 23/05/18 09:57
匿名さん1
あ+あ-

鬱陶しい職場ですね笑
特にコーヒー買って出勤のところとか、うるせえよ!って感じですw
周りも、鳩時計みたいなもんだよねっていう例えはちょっと面白いですよね。
もう「私って鳩時計みたいですもんね」って言ってみてもいいんじゃない?とも思います。
みんなが噂してるの知ってるよみたいな笑

で、本題ですけど、うーんどこの職場もそうってことはないでしょうけど、一般的に「新人は早めに来る」とか「手伝うことがないか周りに聞いてから業務を終える」っていうことはよくあることかもしれませんね。まあ、素敵な新人のお手本、みたいなものだと思います。
もちろん、周囲に残務状況を聞くっていうのは、新人に限らず先輩になっても継続すべき習慣とも思います。

現状は、ちょっと主さんはマイペースな印象に思われていて、先輩や上司に主さんのやる気が見えてないんだと思います。
これは、今後転職するにしても身につけておいた方がいいことだと思います。

やる気を見せるにはどうしたらいいか、でいうと、
・朝早めに出勤してみる
・朝の挨拶をしっかりする(おはようございます)
・業務中は積極的に仕事を受ける、早く電話をとる、覚えようとしている雰囲気をパフォーマンスで出す(「私それします」「これをできるようになりたいんですけど、お手すきの時間に教えていただけませんか?」「私も早く先輩みたいにできるようになりたいです!」などやる気があることを見せる)
・終わりがけに、周囲の残務状況を確認する
・帰りの挨拶をしっかりする(今日もありがとうございました、お先に失礼します)
みたいな感じでしょうか?
やっぱり、やる気があって従順でニコニコ引き受けてくれる後輩は可愛いもんだと思います。

でも、仕事ができすぎても結局裏で色々言われることもあるんです。
「あのこ、ちょっと新人なのに調子乗ってない?」とか「ちょっと上司と仲良すぎない?」とか笑
今度はそういう僻み系のこともあったりするから、もう結局は人の噂なんて気にしないのが一番です笑
仲良くない人の噂は真に受けない、少しずつ、信頼できる人を一人でも多く作っていけたらいいと思います。

長文乱文失礼しました。
主さんは主さんらしく、これからも頑張ってください〜

最初
1回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧