注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

病児保育について 生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。 1歳から保育園に預けて復職予定ですが、保育園に預けるとすぐに病気になりますよね。 そこで病児保育

No.3 23/06/03 14:57
匿名さん3
あ+あ-

主さんの育児を否定はしないけど、私とは真逆です。
家計が旦那任せで良かったから私は子供と過ごさせて貰ったけど、ずっと側で育てられて本当に良かったと思ってます。
勿論仕事と育児をストレス溜めないように両立することも大変だし大切なことだと思うから、子供預けて働いても構わないとは思いますよ。
人は反対側の人を攻撃しがちだけど、主さんの子供さんなんだから、主さんが思うように育てた方が良いと思う。
誰が育てても一緒てことは恐らくないし、人見知りしない子になる、あれもイマイチ怪しいところではあるけど、きちんと安全に配慮してお世話してくれる場所なんだから、全然アリの選択肢だと思いますよ。

3回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧