注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

誰か聞いてください。 去年に正社員で転職した職場なんですが、私のいる部署は責任者と先輩社員、そしてパートさんが数名いるんですが、とにかくこの責任者と先輩社

No.4 23/06/07 05:58
匿名さん4
あ+あ-

ぶっちゃけどこにでもあるよイザコザ。
私だったら業務内容に関しては長くいて仕事わかってる人にある程度聞くかな。だいたい1ヶ月で流れ把握できるから都度、お局に仕事聞きつつ上の人達の角立たないように的はずれな回答きても聞き流して聴いたふりして、一応コミュニケーションとって適当に合わせるかなー。
先輩の愚痴は共感はせずに聴いてあげる。人に話すだけでもストレスの2割は軽減できるぽいから先輩とパートおばの愚痴きいてあげてメンタルケアしつつ、やることやって給料もらっ仕事終わったら帰る。帰ったらうまいもん食べて好きな音楽聴きながら酒飲んでねるかな。

仕事出来ない上司にイライラして主任とかリーダーとかが揉めてるのはどこもありがちー。
パートおばが辞めたとこでバイトだし別にまた新しい人入ってきたら変わらんし問題ないでしょ。
人事異動で人員配置変わるの待つか、
人員不足で業務まわらなくなりそうな予感したらさっさと見きりつけて辞めるかとりあえず様子見たら?
人辞めては入って、辞めては入っての職場ならお察し(笑)

異動で環境変わるの待つか、環境変えるかの二択な気する。へんにくちはさんでイザコザ巻き込まれたらめんどくせーし、言われたことやって話し適当に聞き流してうまくやってれば慣れるだろうし。
とにかく人手不足でシフト連勤されたり、有給つかえないだ、休みの日に電話きて出てくれない?とか言う状況じゃないならまだマシなきする。
うんざりしてメンタル不調とかおこしてんならいますぐ辞めて休め。

お疲れ様です。

4回答目(31回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧