注目の話題
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは
旦那のDV、暴言、借金でここ6年悩み続け警察の方にもお世話になり、今までは子供三人を1人で育てるのに金銭面で不安もあり子供に貧しい暮らしをさせたくなくて、また環
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。

日本でテレビが一家に一台以上というほど浸透したのは高度経済成長期の1960年代前半~半ばだったらしいですが、 そのメディアの主力だった(ネットが生まれるま

No.2 23/06/13 01:00
匿名さん2
あ+あ-

つまり、メディアの影響で学校の教員たちが給食完食主義になったと?

違いますよ。
給食完食主義等、学校の教育方針については旧文部省(現文部科学省)の指示に基づいていました。
「メディアで流行らせたから」と言うだけで教育方針が左右されるほど、日本の学校教育はミーハーではありません。

また、昭和20~30年代にかけての食糧難を経験した世代が当時現役世代だったこともあり、メディア以前に社会全体が「食べ物を残すなんてもったいない」という社会的価値観が今よりもはるかに強かった。
そういう時代背景が給食完食主義を後押ししていたのは否めません。

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧