注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

海外で結婚式を挙げました 弟の嫁が妊娠中で招待した時に 弟の嫁から 「妊娠中のため私の事を考慮して旦那(弟)は欠席すると言ってくれています」とLINEが来

No.3 23/06/13 02:47
匿名さん3
あ+あ-

>>因みに私も同じ時期ぐらい妊婦です
だから何?
「私が平気なんだから、義妹も平気だろ」ってことですか?
妊娠後の体調なんて妊婦一人一人違いますから、あなたが妊娠していようがいまいがよその家庭(弟の家庭)の事情には何の関係もないし、何の判断基準にもできません。
弟の不在時に義妹に何かあったらあなたどう責任取るつもりだったんですか?
ウェディングハイだったのかもしれませんが、まず優先すべきは人命(赤ちゃんと妊婦)でしょ。
相談文読む限り、この点についてあなた全然反省もしてませんよね。
反省どころか微塵も自分が悪いと思ってないでしょう?
一体何の謝罪ですか?

>>後日謝罪の返事を返したのですが
「出席してくれてありがとう」だけならまだわかる。
相手の「欠席したい」という意思を親戚あげて黙殺したようなもんなのに今更何の謝罪ですか?
「強要してごめんなさい」とでも?
私も嫁の立場ですけど、「何がどうあっても絶対出席」という結論が最初から決まってるなら
そもそも結婚式の出欠確認なんかせず「問答無用で全員参加」を通知すればよかったんですよ。
強要された側からすれば、親戚によってたかって強要されるよりその方がまだスッキリしただろうと思います。

主さんの行動は「あなたの意志は無視して強要したけど、それは水に流して今後も楽しく付き合っていきましょ」って言ってるようなもんですよ。
そりゃ無視されますよ。

いくらウェディングハイでも弟に対して
「私の結婚式>>>あなたの家庭/家族」
を示してしまったのは大問題だと思います。
今後の付き合いに影響するのは必至です。

そもそも結婚式って出席者に心から祝ってもらう暖かい儀式だと思いますが、相手の事情を蔑ろにして「お祝い」強要することにどれほどの意味があったのか、私には理解できません。
ましてやその事情が妊婦や赤ちゃんと言った命にかかわることなら尚更。

3回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧