注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

パワハラ男が在籍している理由とは何でしょうか。その男は上長ポジションなのですが、同部署の社員は皆パワハラに病み休職しているらしく。 そこは社員がいない部署

No.5 23/06/16 09:12
匿名さん5
あ+あ-

私はパワハラで精神疾患になり休職しことが数回あります。そして復職せずそのまま退職しました。
なぜなら、おっしゃる通りパワハラ上司には何のお咎めもないし何も変わってないので、同じ場所に戻っても同じことだと思ったからです。
勤務時間を最初は短くするとか、業務内容を軽くするとかそんなこと言われて復職を打診されたところもありますが、そういう問題じゃない!パワハラした張本人が原因で他は問題なんですから。でも、上司はそれだけはできなかったようです。その時の相手は古株の社員で、かつては上司の上司だったから言えなかったのかなと。
とにかく、パワハラする人がやめるってことは私の経験上見たことがありません。被害を受けた人がやめるだけ。私がやめる前にも良い人ばかり辞めてしまいます。
なので残った人はみなそのパワハラ上司から被害を受けてない人。中には一緒になって腰巾着のようになって嫌がらせしてきたパートもいました。
1番の理由は、パワハラ野郎に注意できる人がいないってことでしょうね。そんな人とは関わりたくないとも言えます。

学校でもいじめを受けてたこともありますが、やはり構造は同じでした。
いじめる人、いじめられたくないから一緒になっていじめる人、いじめられる人、ただ傍観してる人、見て見ぬふりする人。
誰も助けてくれないので、唯一の解決策はいじめられる側が勇気出して行動するしかない。でもそんなこと怖くてできない。だから逃げ場もない。ただ我慢して耐えるだけ。
学校は卒業といういじめのゴールがあったので終えることができましたが、社会人となるとどちらか辞めない限り一生続く。だから私は最終的に病気になるまで耐えてしまいました…。
それからは10年以上ずっと病気との付き合いです。生きることを諦めかけた時もありましたが、結局私を救ってくれたのは人でした。もっと言えば自分自身。
だから今は恩返しというか、逆に人を支えるようなことがしたいと思ってそんな仕事もしてます。
話がズレてしまい申し訳ないです。つい色々思い出してしまって。
とにかく、パワハラが普通に行われてるような職場は絶対変わらないです。張本人も上の人も周りの人も。本人が被害を受けたり損をしない限りは。自分が1番大事だから。面倒なことに関わりたくないと思うので。

5回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧