注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

他の人と趣味が違いすぎて、悲しいです。 現在大学生です。 友達はいますが、趣味が合う人がいないです。元々、私の趣味が他にはあまりいないような少しマニアックな

No.2 23/06/23 01:55
匿名さん2
あ+あ-

同じ趣味の友達を作ろうと思うと、ネットや学外(フェスやライブに行く、イベント)で探す方がいいのかなと思います。
音楽系はネットで仲良くなってライブ会場で挨拶とかよくやります。
初対面で一緒に遠征はさすがにやらないですが、何度か遊んだりした後海外遠征一緒にしたりしましたよ。

服も化粧品も、自分が好きなブランドはありますが、それを話しても周りの反応ってそんなによくない(知らない)から、そのあたりは自己満です。
好きなファッションやメイクができればそれでいいし、たまにお店の店員さんや美容師さんに聞かれたら話せばいいかなと思ってます。
ピンクが好きすぎて髪の毛ピンクにした時は、友達は「〇〇らしいね、似合う」って言ってくれたけど、趣味つながりじゃない友達はこのくらいの感じの方がいいと思う。
1さんも仰ってますが、個性同士ぶつかり合う可能性もあるので。

自分が誘った趣味に友達もハマってくれた時、「こうやるのが良い」というのが全く合わなくて結構苦痛だったので……そういう人はネットやイベントで仲良くなる方が「こうやるのが良い」という方向性も似ていて居心地がいいと感じます。

2回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧