注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

両親の熟年離婚(60代)について 父に離婚を切り出された母が焦ってます 新しく住む家や保険の手続きなどはいいですが、問題は妹(29)です 知的障がいがあり

No.22 23/06/26 20:16
通りすがりさん22
あ+あ-

私は生活保護で良いと思いますよ。
主さんは自分の人生歩むべきです。
お母さんは60越えなうえ、ノンキャリアなので就職が難しいと思いますし、妹さんは誰かのフォローが必要でしょうし。
税金からと言いますが、そういったことを補う、そのための高額納税です。
ですがこれは最後の砦。
まずは市役所、区役所での無料弁護士相談課、法テラス(少額から分割可能)で弁護士相談しましょう。を利用しましょう。
無料相談は確か30分だけだったので、聞きたいことをまとめておくとよいです。
配偶者からの金銭援助なく離婚が可能なのか、不可能な場合、どういった手が打てるかなど。
普通に財産分与も発生するはずだし、慰謝料だって年金だってある筈です。
それを払わないとお父さんが言うなら、弁護士から強制執行させることも可能です。
生活保護もアリですが、まずは行政の生活の相談窓口などで相談してみるといいかも。

22回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧