注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

フリマサイトなどの商品状態の記載、 薄汚れ=黄ばみに入りますか? 使用感ありとのことなので状態を聞いたら 全体的に薄汚れの部分がありますと言われました

No.2 23/06/26 16:49
匿名さん2
あ+あ-

私の言葉の認識としては、主さんに近いものだと思います。

「薄汚れた」=全体がグレーがかったようなくすんだ色
「黄ばみ」=黄色くなった汚れ

「薄汚れ」という用法には違和感があるので、「全体的に薄汚れの部分があります」の時点で違和感を感じます。「全体的に薄汚れている部分があります」じゃないのかな?と。

全体ではなくて全体的と曖昧にしているところも少し引っかかります。
私がイメージしている「薄汚れた」状態とうのは全体が概ね均一に汚れるものなので、「的」がついていると意図的に使っているのではないかと考えてしまいます。

この時点で信頼出来ない出品者だと考えるので買わないかもしれません。

言葉の意味を念の為調べてみると、「薄汚れる」の定義は「なんとなく汚れた感じ」ですので、黄ばみの色の濃さにより、「なんとなく汚れた感じ」と思うかどうかは個人差でしょう。

全体的と部分的に関しては、実際に汚れている面積が全体の50%以下であれば、それを全体的というのは明らかに無理があると思いますので、指摘します。

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧