注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

彼女いたことない僕が言うのもおかしいですが、人を愛するってきっと素晴らしいものなのか、 実は何もわからない知らないことが悔しいです、 なんなのか知ってみたい

No.1 23/07/02 05:25
匿名さん1
あ+あ-

宗教的な事を含み言いますね。

夏目漱石が月は綺麗ですよね。って言い始めた時に結局キリスト教から愛とかアガペーという言葉が来ています。
ですが日本ってキリスト教ではないので神の愛という概念がなく、八百万で神様って色々いるよね、というので疫病神だったりいるんですが一神教の場合は神というのが親なので人間が幸せになれるように色々と考えてくれるという話です。
しかし八百万の神は貧乏神や疫病神みたいな人間にメリットがない神様もいます。
それでいろんな神様がいるよね、別に神様って人間の為に生きているわけではないというので無償の愛というのがあまりないのです。それが八百万の神だったり多神教だったりと。
一神教の場合は人間を息子や娘として育てているので神様ってのは見返りがなく人類を愛してくれているという概念があるので元々愛という概念が入っていたりするので日本人にはそれが理解出来ないのは当然ではないかと思います。
だから割と不倫の文化だと言われがちですが実は日本の不倫率は世界でトップ10には入っていません。
ですが浮気率としては5人に1人らしいです。

個人の感想なのですが、一人の人を愛するというのは中々ハードルが高いのが日本人だと思います。
自分の聞いた話だと若い人に多いのが大体三ヶ月で別れるカップルがいます。
後は3回目のデートで告白しなかったら友達で終わりとか。
まぁそもそも3回目のデートや三ヶ月でお互いの事を何がわかるんだと。
これも日本の飽き性と言いますか、仕事でも三ヶ月で辞める新人がいるのと一緒です。
まぁ明らかにこれはないわ‥とか相性悪すぎという人や会社なら直ぐにわかりますが。
なので愛とは何かと理解出来ないのは当然ではないかと思います

最初
1回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧