注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

大学1年の息子の事で悩んでいます。 以前からADHDのような場面が多々ありました。 物を直ぐに失くす、大切に管理が出来ない、部屋が片付けられない、幼い頃から

No.2 23/07/06 09:07
匿名さん2
あ+あ-

軽度ではないように思います。
私自身、発達障害を抱えていますが、息子さん、恐らく主さんが想像している以上に努力しているように感じます。
健常者からは決して理解してもらえないのかもしれませんが。

そして、自分が母親から「叱ってなだめても透かしてもほめてもできない、どうしようもないダメ人間だ」と思われていることも子供の頃から気付いていると思います。
(気付いているというより刺さっている)

ちなみに私は社会人です。
出世とは無縁ですが、人並みに働いて一人暮らしもしています。
ただ、主さんがおっしゃるように「ギリギリで生きてる」っていう感じではあります。
他人からは理解してもらえませんが、こんな生き方しかできません。
忘れ物となくしものが多いので、絶対になくしてはいけない社員証、免許証などは一つのポーチに入れています。
替えのきくものは予備をいつも持ち歩いたり、職場に備えていたりします。
口を開けば嫌われることを言ってしまうようなので(理由が自覚できない)、さんざん頭をうった挙句、誰とも極力話さず無口な聞き役に徹することで平穏を保っています。
何かにつけ誘ってくれる「友達」や同僚はいますが、一緒にいてもさほど楽しくありません。
誘われたらニッコリ笑って参加してますが、正直私は一人でいる方が気楽で楽しいです。

>>扱いにくくて頭が痛い
>>幼い頃からなので、もう直らないだろうなと諦めている
>>自分で何とかしようと気持ちがハナからない
>>期待はしてない
>>人に迷惑を掛けないように
私は親から疎まれているのが分かるのでもう何年も直接会っていませんが、
私の親もきっと私のことをこんな風に思っていたんだろうと思います。
私が目の前からいなくなって、さぞやほっとしていることでしょう。
他人事ながら、相談文の中に一言も「幸せになってほしい」と書かれていなかったのが刺さりました。
私の両親もそうだったんだと思いますが、主さんもそういう気持ちはもう持てなくなってるんですよね、きっと。
仕方がないんですよね。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧