注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

うちの幼稚園年少の娘についてです。 この春から公立の幼稚園に通っています。 解決策が欲しいというより愚痴というか、気になってる点です。 娘は家では常に

No.6 23/07/06 11:43
匿名さん6
あ+あ-

ほっとかれてるわけではないと思いますよ。
自分でできる子、やろうとする子にわざわざ手を出す必要はないんです。
幼稚園ってそういうことを身につける場でもありますよね。自分のことは自分でやる、人間関係をつくる、とか。先生も、あえて手を出さないようにしている、って場合もあります。忙しいのもあるかもしれないけど、そこは見極めてやってるところもあるんじゃないでしょうか。
だからそこに親が干渉する必要はないと思います。
困ったときに自分で先生に話せるなら、きちんと主張できてますよ。大丈夫。
まだ入園してちょっとじゃないですか。今は右往左往しながらやってる支度も、あと何ヶ月すれば秒で終わらせるかもしれない。
靴下がひっくり返しだって別にケガしないし、先生だって、〇〇ちゃん自分ではけたね!えらいね!って褒めてくれたかもしれない。
一部だけを見て、先生がどう関わってくれてるかなんて決められないですよ。
うちの娘ですけど、家ではすぐ「ママやって」って言う子が、園では1人でどうにかやってる。私はむしろそれで安心しましたよ。あー、やればできるのねって。
ワーワー泣いて先生の毎度手を焼かせてるのも、親としては気になりますよ。これ、うちの息子です。それが得だとは全く思いません。

6回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧