注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

自分の日本語の使い方が悪いのか自信失っているので、ご意見お願いします。 例① 急ぎではない備品の発注依頼が入りました。朝、発注をかけて下さいと指示

No.3 23/07/06 21:26
匿名さん3
あ+あ-

その部下の人に日ごろから問題があるので、主さんが過敏になってるのかもしれませんが、ある程度の人による部分のブレみたいなものは受け入れて指導しないと、何が重要なことで、何がどっちでもいいことなのかわからなくて、できることもできなくなっていってしまうんじゃないかなと思いました。

必要なものを発注するという主目的に対して、部下の人のアプローチのどこが悪かったのか、どこがどうでもいいことなのか、どこがそれは任せる的なことなのかを主さんの中で切り分けて、ゴールとそこへ至る手段をきちんと示してあげたほうがいいと思います。
たとえば型番や価格の確認に手間取ることも、発注しないと在庫がなくなることも、どっちも同じように注意してると、理解の不足してる人なら、すべての過程についてダメだったらしいとしか思えませんよね。
型番や価格の確認はより良い方法を示しつつやりやすいほうでやっていいと言い、在庫がなくなる懸念があり発注することが主目的であったことは念押しする等、事の軽重を明確にして指示出ししたほうがいいかなという気がしました。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧