注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

色々相談したり、考えたりしてもいつも結論は死ぬことに行き着いてしまう。相談して「…

回答18 + お礼12  HIT数 910 あ+ あ-

burnsd101( 41 ♂ jrsUCd )
23/07/10 18:44(最終更新日時)

色々相談したり、考えたりしてもいつも結論は死ぬことに行き着いてしまう。相談して「もっと自分を大事にして」とか「楽しんで」とか「気楽にして」と言われても、自分を嫌いだから自分を大事にすることなんてできないし、楽しいことも見つけられないし、起きている間は常に考え続けてしまうから気楽にもできない。こうなってしまった原因は持って生まれた気質とか、育った環境とかそれに続く若い時分の過ごし方が大きいとは思いますが、そんなの今さらどうにもならない。結婚して子どももいて勉強教えたり遊びに連れて行ったり。でも子どもが手を離れてしまったら何を楽しみに生きていけばいいんだろうと思ってしまう。妻とも話が合わない。今まで生きてきて、唯一本音を話した相手だったのにその相手もいなくなった。友達もいない。人と一緒にいて楽しいという感覚が今ひとつよく分からない。そんなふうだから相手も僕といて楽しいはずがない。だから相手が離れていく前に自ら離れる。それの繰り返し。
僕はずっと負け続けているから自分の人生をよく思えない。高校の途中までは、面談で京大に行きたいと言うと「東大はどう?」と言われるレベルでした。それが自分の慢心、完璧主義、プレッシャーに負けてどんどん成績が落ちていって、結局一浪しても入ったのは早慶の滑り止めの理系大学。それでも最初は楽しもうとサークルにも入りました。でも楽しいという気持ちにはなれなかった。さらに悪いことに酒が全く飲めなかった。飲み会に行っても疎外感しかなく、サークルも辞めました。その頃から酒を伴う付き合い≒大学生のほとんど全ての付き合いを避けるようになりました。追い打ちをかけたのが好きな子への告白、失恋。そこから本格的に壊れてしまい、親に相談しても無駄なのでずっと黙ってその大学で4年間を過ごしました。一人暮らしなので誰にも相談せず、ここと同じようなサイトに毎日書き込む日々を過ごしました。4年が経とうとする頃、やっと親に打ち明け、その大学を辞めて他に入り直すことになり、受かったのが西北大学。でもそこでも楽しめなかった。就職も年齢が高いのと中退歴があるのとで早い段階で民間は諦めて2年生から公務員試験の勉強を始めました。それは楽しくない大学生活からの逃避でもありました。それで公務員になったわけですが、8年も東京の大学に行かせたのに安月給で親は落胆しています。今この歳で手取りは30万少し。年収はおそらく現役時代の父の半分程度。将来が不安なのでローンを抱えることはせず、築50年近い団地に住んでいます。冬は寒くて子どもがしもやけになりました。車の維持費が勿体ないので処分しました。でも田舎の人は国家公務員というだけでエリートらしいです。ましてや自分みたいに東京の一流大学を出ていれば尚更です。なので小中高の時の友達(と言っても何年も連絡は取っていない)に自分の抱えている気持ちを話しても理解はされないでしょう。この長ったらしい文章を読んでくれている方の中にも、贅沢とか強欲とか感じる方もいるでしょう。でも自分はずっと辛い。抜け出す足がかりも見つけられない。
抜け出す気がないのでは?と思われるかもしれませんが、現実問題抜け出せない。多分一生続きます。だから冒頭のような気持ちに回帰してしまう。今更どうにもならない、自分を楽にしてやることもできない。独り言です。侮辱的な回答は訴えます。

タグ

No.3827924 23/07/07 19:31(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧