注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

職場の電話や来客に誰も対応しようとしないことで悶々としています。 私は事務職で、職場には同じ事務職の先輩が1人と営業職の方が数名います。 取引先の方が直

No.3 23/07/10 17:14
匿名さん3
あ+あ-

事務職で一番下の立場であれば、電話を受ける事自体はおかしくはないと思いました。

ただ、電話と受付だけをする業務ではないでしょうし、他の業務の都合だったりですぐに電話を受けられない状況や、来客対応が出来ない状況はあるでしょう。
そういった時に、他の社員(特に事務職の先輩)がフォローしないのは組織としておかしいです。

電話であれば2コール以内に取るべきなので、3コール以上鳴っているのなら、電話の近くにいる者がすぐに対応すべきです。
私がそれを発見したら、電話の近くにいる社員に「電話に出ろ」ってなりますが、組織による体質もあるでしょう。

電話が鳴った時点で、明らかに遠い場所にいる場合には、電話の近くにいる人を名指しで「○○さん、電話お願いします」って言うのが良いんじゃないでしょうか。
それで応じるとは限りませんが、「お願いしたにも関わらず、応じなかった」という事実を残すのが目的です。

ですので、走ってまで電話に出る必要はないと思いました。

モヤモヤするくらいなら、こんな対応でいかがでしょうか。

まともな上司が一人でもいるのなら、是正すると思います。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧