注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

親友は、私の入籍より前に籍を入れたかったんですかね? 私32歳 彼32歳。 親友32歳 親友彼38歳。 4月に彼氏からプロポーズをされ、8/4に入

No.4 23/07/10 21:42
通りすがりさん4
あ+あ-

親友からすれば、1年半前に同棲、主さんは当時いなかったのかな?
同棲した時から「勝った」と思っていたように感じました。

それなのに、同棲1年目の頃に、主さんが彼氏を作り、
半年後には、主さんが結婚を決める。それは、悔しかったのだろうと思います。

主さんが今モヤモヤしている気持ちは、親友も半年前から同じ心境だったと思います。

今後ですが、妊娠とか出産もあちらから連絡がないうちは、言わない方がいいかも。

もしも不妊とか、何か問題があった時は、言いにくいし、もっと関係が崩れると思います。

距離が少し離れて住んでいるのなら、「忙しい」ということにして、
式を済ませた後は、あまり会わない方がいいかもしれない。

どちらが妊娠しても、何かあっても先越された、マウント取ろうという気持ちに
なりやすいです。同じ女性で、同じ立場で同じ年齢なので、近すぎた。

式も出来る主さんと、籍と簡単な食事のみの親友とは、きっと差が出来るでしょう。

考えているお子さんの名前とかも言わない。
相性で〇〇ちゃん呼び。

その親友がそうとは限らないですが、仲が良かった人達が、
子供が出来たらこんな名前を付ける予定と理想を語ったら、先に妊娠した親友が
その名前の由来を聞いて、付けたくなったと言い、付けてしまった話とか。

結婚式場も理想の式場で、理想の式を目指してしたら、同じところで自分の上を行く式を
されてしまった話とか。

親友であり、ライバルなんですよ。

ご主人の職業、年収、住んでいるところ、子供の話、お互いマウントを取ることに
なるかもですね。

本当に親友で仲たがいしたくないのでしたら、妊娠したらLINEのみにするとか
忙しくなるので、会う場合は年単位にするとか、子供についてはお互い様になってからとか、
ルールを決めておいたらどうですか?



4回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧