注目の話題
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

愚痴メインです。 私達夫婦はGWお盆正月くらしいかまとまった休みが取れません。…

回答6 + お礼0  HIT数 515 あ+ あ-

匿名さん
23/07/21 12:28(最終更新日時)

愚痴メインです。
私達夫婦はGWお盆正月くらしいかまとまった休みが取れません。
一週間有給とります♪ができる会社にいません。

ので、今年のお盆に新婚旅行の意味も兼ねて旅行に行こうと話してました。
今年のお盆休みは13〜16日
4連休なんて私たちにとっては天国です。

ところが義実家に
「お盆はご先祖様をお迎えする日。14〜16は毎日墓参りに行く。親戚みんなで集まって食事をする」と言われました。
旅行がダメとはハッキリ言われませんが、まぁダメと言いたいんだと思います。

正直え、そんなガチなの?と思ってしまいました。
そういったことにゆるい家庭で育った私にとっては
お盆なんてまとまった休みくらいの認識でした。
でも、え〜と思ってネットで調べてみたら、義実家のが普通なんですね。
勉強になりました。

不謹慎かもしれないけど、亡くなった人のために何かをするより、生きてる人が楽しく、やりたいことを出来る時にするほうが大事なんじゃないかって思ってしまいます。
私達夫婦が旅行を諦めることをご先祖様が喜ぶのかなと。

なるべく角が立たないようにしたけど、じゃあ旅行を我慢するしかないですかね??

補足情報として…
・夫の親族にはGWに集まったときにご挨拶しました
・義実家のこの考え方を夫は知らなかったのか→子供の頃は何も意識してなかった。大人になってからもずっと地元を離れてて結婚と共に帰郷したので、よく分かってなかった

タグ

No.3836554 23/07/20 09:25(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧