注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

法律ってなんなんでしょうね… テレビで流れる凶悪犯などが実刑にならなかったり なっても数年程度とか… 司法も過去の判例などからでテレビで言われてる内容

No.1 23/07/24 17:57
匿名さん1
あ+あ-

"裁判官の家族が同じ境遇にあっても、同じ判決をするのかも気になるし"
裁判官は身内の事件の場合除斥されます。

また刑法は被害者のために存在するわけではないですし、感情論をむき出しにすると法は必要ありません。

私も法科大学院生ですが、感情論全開でOKなら傘をパクった人も死刑でOKです。

実際に裁判官の立場に立つと難しいものだと思いますよ。

法に問題があるのだとすれば、それは裁判官ではなく立法者に問題があります。

最初
1回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧