注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

義母との教育方針の違い。 どうしますか? 義母には月に1.2回会います。 そしてこの間は2泊3日で旅行に行くことに。 2歳の子供はイヤイヤ期で言うこ

No.7 23/07/24 22:31
匿名さん7
あ+あ-

1人の子どもに関わるすべての人が同じ対応しなくても良いと思います。
お父さんはこう、お母さんはこう、おばあちゃんはこう、って感じで。手を出すとか、暴言を吐くとか、明らかにマズイ対応でない限りは。私ならこういう対応はしないな、って思うこともあるけど、自分の思っている対応が絶対正解ってわけでもないし。生活の中では、子どもの気持ちばかり優先してられない、無理矢理にでもやらないとならない場面っていうのもあるし。育児書に書いてあることだって、全ての子どもに当てはまるのかと言うと、決してそんなことはないと思うし。
正解がない、わからない育児だからこそ、いろんなやり方があって良いと思う。
義母さん世代の昭和の考え方で育てられた今の大人たちが、みんなろくでもないかというと、そんなことないでしょ??
もっと気楽に考えて良いと思います。
うちは実母も義母も、困ったら助けてはくれるけど子育てには一切干渉して来ないので、自分と夫の思うようにやってます。

7回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧