注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

周りとのギャップが辛いです。 私は結婚願望も子供欲しいとも思ってません。 …

回答2 + お礼0  HIT数 161 あ+ あ-

匿名さん
23/07/24 22:27(最終更新日時)

周りとのギャップが辛いです。

私は結婚願望も子供欲しいとも思ってません。
自分の育った家庭があまり良いところとは言えないのでまともな家庭を築けるとも思えないし、そもそも他人と一緒に暮らす必要性がわかりません。
自分一人で生活出来てるのに他人と暮らす意味が分からない。

万が一結婚したとしても生活はそれぞれで別居が良い…ので、結婚の必要性が無いんです。

学生の時から今27歳で、考えは変わってません。強いて言えば家庭環境故に「絶対結婚しない」が数年前から実家問題を切り離して前向きになったので「もし結婚したいと思ったらそれでも良いと思う」になったくらいです。今のところ気配は無いですが。

しかし27歳にもなると、周りがそろそろうるさいです。親や親戚は縁切ってるのでどうでも良いんですけど、職場のおば様方とか。「良い人いないの?」「本当は誰かと同棲してるんじゃない?」と。おば様方と上手くやるため、「良い子」演じてる私も悪いんですけど…
まさか「実家に良い思い出が無くて」「必要性感じなくて」とぶった切る訳にもいかず。昔は使えた「まだ早いですよ~」ももう使えない。
対応するのに疲れてきました。

結婚願望のない方はどう対応されてるのでしょうか?

タグ

No.3839800 23/07/24 22:01(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧