注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

幼馴染と縁を切りたいです。 私は現在中学3年生の不登校で、幼稚園からずっと一緒…

回答4 + お礼4  HIT数 428 あ+ あ-

匿名さん
23/07/29 15:31(最終更新日時)

幼馴染と縁を切りたいです。
私は現在中学3年生の不登校で、幼稚園からずっと一緒の幼馴染が1人だけいます。彼女はよく私をゲームや外出に誘ってくれて不登校の私には唯一本音で話せる相手でした。

私は中学1年生の後半から不登校になり、たまに教室に復帰するも1ヶ月程度でまた行かなくなり保健室通いをしていました。2年生になると彼女と同じクラスになり、彼女は「同じクラスじゃん!学校来なよ〜」(以前からクラス一緒ならいいのになど言ってくれていた)と言ってくれて、それが私はすごく嬉しくて、勇気を出して教室に入りました。しかし、彼女は他の子と一緒に行動していて私には1、2回話しかけてきた程度でした。移動教室のとき、私には目もくれず他の子と真後ろを通って行ったときは泣きそうになりました。
それでも家に帰ればゲームに誘ってきて、わたしは彼女の心情が分からずろくに問い詰めることも出来ませんでした。

最近では私のインスタを見つけてフォローリクエストしてきたので承認し、私もリクエストを送ると、DMで「フォローさせないよ🥳」とメッセージがきたり(つまり彼女は私の投稿が見れますが、私は彼女の投稿を見ることができないようにしたのです)
私とゲームをするためにスタ連、電話を繰り返すなどわざわざしなくていいようなことをしてきます。

さすがに疲れました。でも来年には違う高校に行って関わることも無くなるだろうし、今の私に関わってくれるのは彼女くらいしかいません。
ほぼ愚痴になってしまいすみません。私は高校まで縁を切るのを我慢するべきでしょうか。
また、今縁を切る場合どうやって切ればいいんでしょうか。ここまで読んで下さりありがとうございました。

タグ

No.3842491 23/07/28 18:59(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧