注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

家事をしない母に怒ってしまいます。 洗い物や片付けなどです。 全くしないです。 母と父が散らかしたとこ、使った食器、出したゴミなにもしないで放置です。

No.12 23/07/31 16:52
匿名さん12
あ+あ-

親は同年代ですけど、そもそも同居してないですね。
私には私を世帯主とする別の家庭がありますし、そんな暇はありません。
親にはこれまでお世話になってきましたが、自分の食い扶持を自分で稼ぎ、自分の事を自分でやるのが当たり前だと思っています。

自分も将来子供の世話にはなりたくないですし、親もそう思っています。
これまでに、親に代わって家事をしたことなど皆無です。

主さんがこれまでにやってきたのなら、甘やかされてそれが当たり前になったのではないでしょうか。
厳しいことを言うなら、ご自身が招いた結果とも言えますが、だからと言って変えてはいけないものでもないですね。
今まではやってきたけど、気分が悪いしやってらんないから今後はやらない。として、やらないだけでも良いと思います。

私が実家に返った時には、誰かが家事をしているであろう状態になっていますし、家政婦を雇っているという話は今の所聞いたことがないので、家事をやっていると思います。

実家暮らしで親の世話になっているのなら、金を入れても良いとは思うが、家事をやれとは思わないし、自分がそうでも絶対に家事はやらないです。
家賃光熱費含めて10万ほど入れとけば足りるでしょうか。親が家事をやりたくないから、その金で家政婦を雇おうがどうしようが自由です。
食事も用意してくれなくて別に良いです。自分の金で自分の分は食べられるので。

12回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧