注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

発達障害の娘への苛立ちが抑えられません。 実は私も娘と同じ障害を持っています。 ASDと、ADHDです。 私、今時の発達障害の子ってすごく恵まれてると思い

No.4 23/08/16 07:02
匿名さん3
あ+あ-

お母さんご自身が、自分自身のなかのすごく傷ついている心を、ご自分で抱きしめてあげる必要があると思います。
ご自分は何も悪くなかったんだよ、と。あれもこれも傷ついたね、こんなにもつらかったね、と。ひとつひとつ大切にご自分を大切に、大切に、否定せずに抱きしめてあげる必要があると思います

ご自分が癒せていないのに、娘さんを肯定するなんて無理です。お母さんのようなつらい思いをした人たちが沢山いた世代がたくさんあって

やっと娘さんのような処遇を受けられる世代が生まれてきた・・お母さんたちの世代の途方もない苦しみは、やっと報われて今の若い人たちのような処遇を受けられる人たちが生まれてきた・・

本当に長い長い間の苦しみがあって、たくさんの人たちの犠牲があって・・その苦しみが無駄にされずに、今のひとたちの処遇への進歩がある・・

本当に苦しかったしお辛かったと思いますし、それがご自身に対して報われたというわけでもない

だから・・お母さまは無理をしないで、今とにかくご自分のインナーチャイルドを抱きしめてご自分のために泣いてあげるべきです。ご自分が一番大切だと自分の心に言ってあげるべきです

娘さんは別の人間で別の人格です。あなたとは別の人間

あなたはあなたをいま一番に大切にして、娘さんの母親なのだからと、ご自分の苦しい心を犠牲にしなくてよいのだと

ご自分に伝えてあげてください。ご自分の味方になって
母親としての立派な態度とか・・母親として・・とか

もうそんなことは・・ご自分自身の心が大量に血を流して泣いているときに、考えなくてもよいでしょう

同じようないらだちや苦しみを感じている母親や父親もいると思います。遺伝もある症状でしょうから似ていたりもするでしょうし

ご自分も患者なのだ、ご自分のほうがもっともっと重傷で、重篤で、もっともっとケアされなければならない放置され難しい症状になってしまった重篤患者なのだと

そう客観的に見てあげてよいのではないでしょうか
母親という立場にどうかこだわらないで

4回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧