注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

上司に頼りにされてる同僚のこと、気にせず仕事するにはどうすればいいのでしょうか。 私もその同僚もグループリーダーという立場なんですが、明らかに同僚の方がや

No.2 23/08/21 23:55
匿名さん2
あ+あ-

グループリーダーである時点で、主さんにもリーダーの素質があるということだし、主さんにもその同僚さんとは違ういいところがあるんだと思いますよ。

私も内向的な性格で、時にはいじめられっ子になることもあるけど、なぜか仕切る役を任される場合が多いのですが、
不思議なのは、リーダーになる前は、印象がかなりのマイナスから始まるんですよ。
コイツ、トロトロしやがって、大丈夫か、っていう印象から始まって、いじめられるし、誰からも信頼されてないのが自分でもよくわかるのです。
でも、真面目に仕事して、業務に慣れていくとちょっとずつ人から理解されるようになり、
後輩を預けて貰えるようになって、気がついたら1番面倒な案件を回されるようになりました。未だに内向的な印象は変わらないですけどね。

時間をかけて、ジワジワと信頼を得ればいいのです。「○○業務といえば、あなた」って人に言われるような得意分野を持てばいいのです。
同じ部署で仕事内容同じ、役職同じの立ち位置であっても、十人十色です。同僚さんとはまた一味違う頼られ方をするようになると思います。

2回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧