注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

男も女もお金は自分で稼ぐ結婚生活をするべき 質問です。シングルマザーの女性と再婚するとなったら その女性は育児費用自分で出すんですか?、それとも 再婚相手

No.28 23/08/24 20:27
匿名さん28
あ+あ-

子持ちの人と籍入れて、子は自分に関係無いから空気扱いって事ですかね?
その子のお父さんにはならないけど、その子のお母さんとは籍を入れた同居人って感覚ですか?

形式上は可能だと思いますけど、めちゃくちゃ複雑な家庭になりますね。
子が家に居づらくなったら、多感な時期だと心の成長に家庭環境って影響するので、
学校が異変を感じたら、自治体から要注意家族として監視や指導が入る可能性があります。

なので子がまだ養育費が必要な時期に世話をする気が無いのに、そのタイミングで籍を入れなきゃいけない理由が気になります。

28回答目(80回答中)

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧