上司が、自分のやり方ベースでやってほしいくせに調べながらやってって言うのがやりづ…

回答5 + お礼2  HIT数 199 あ+ あ-

匿名さん
23/08/29 21:57(最終更新日時)

上司が、自分のやり方ベースでやってほしいくせに調べながらやってって言うのがやりづらいです。

初見のものを事前情報無しで丸投げしてきて調べながらやってっていうので、
自分なりに調べながらやった状態で提出すると、まあこれでも正解だけど、なんて調べながらやったの?と深掘りしてきて、説明すると、あー、自分なら~~~~~~っていう風にやるんだけど、そういうやり方は出てこなかった?などと言われます。
出てきてたけど別のやり方でやった場合は、○○のやり方の方が確実だとおもうけどそうは考えなかった?とか言われるし、出てこなかった場合は、●●って調べればそのやり方もでてくると思うんだけど、みたいな感じです。
上記の説明だとすごくわかりづらいと思うんですが、、

例えば、メイクを完成させて、と知識ゼロの人に言った場合、、
あるサイトでは、下地→ファンデーション→パウダー
別のサイトでは、BBクリーム→コンシーラー→パウダー
のように、手順は違えど人によってやり方が違う、みたいな。

初めて東京の電車に乗る人が新宿から渋谷に行くのに、山手線で行くか埼京線で行くか、みたいな。

結論一緒だからええやん、みたいなことを、調べながらやってというくせに、
私が新宿渋谷を山手線に乗ったら、埼京線なら1駅なのに、なんで山手線にしたの?その理由ってなんかあるの?1駅だから埼京線の方が楽でしょ、というみたいな感じです。。ニュアンス伝わりますかね・・・

だったら、自分のやり方がこうだからって先に落とし込んでくれればいいのに。
結局、完成は同じなのにやり方変えてやり直し、みたいなことが多いので
そっちの方が時間の無駄なんじゃ、、と思ってしまいます。



タグ

No.3865596 23/08/29 18:37(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧