注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

産休育休欲しい、育休手当欲しい、2人目も歳離さず欲しい、1歳になったら保育園入れたい、自分のこれからのビジョンを考えてみたのですがめちゃくちゃわがままですよね笑

No.1 23/09/04 14:45
匿名さん1
あ+あ-

全くわがままとは思いませんでした。
既に働いているのだとすれば、産休取らせないと会社の方が問題になります。
育休に関しても当然の権利ですので、取得して下さい。現実問題として0歳で預かってくれるところも少ないので、育休取ることになると思います。
これらを認めない会社だとしても、妊娠・出産を理由に解雇は出来ませんので、実質退職ですが復帰予定で取れるだけ育休取りながら職探しすれば良いです。

この中で敢えて削る動きをするのであれば、産後すぐに預かってもらう保育園を探す事で、もし見つかれば1歳児までの育休を取得することや、手当を受け取ることは出来なくなると思います。
高給取りならそれでも良いですが、0歳〜の保育料高いんで、預けて働く意味があるのか疑問ですね。

最初
1回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧